今まで色んな職場で働いてきて、その会社ごとの強みを学んできました。
例えば、A社は、お客様への素晴らしい気配り方法や人の心理、気持ちのいい会話。
B社は、社内整理整頓がずば抜けていて見える化がどれだけ大事なのかを。
C社は、自分の給料分を稼ぎ、かつ会社の利益を出すにはどれだけ努力が必要かを教えてもらえました。
今勤めている会社は、全部が欠けています。だから良いです!最高です!!
お客様がいても、ベラベラと大きな声でおしゃべりを続ける。(←上司も一緒に)整理整頓が出来ていなくて、書類がどこにあるのかすぐにわかりません。みんなが使う棚の引き出しは手あかがひどく汚いです。
挙句の果てに、いかに楽して給料を得ようか考え、それを実行し堂々と伝えてくる人がちらほら・・。(例「定時ギリギリで仕事始めて、残業費もらっちゃおー☆」とか)
最初は『え・・こんなに楽していいの??!わーい!』と思っていましたが、「同じ土俵にのっちゃダメ!」という私の少し残っていた良心の叫びが聞こえました。
と、いうことで先日から誰よりも早く出社して、誰もいない時間にだけ整理整頓と掃除を始めました。
意識して書類をわかりやすく置くようにし、社内の日誌もこれまで培ってきた誰が読んでもわかりやすい書き方をするようにしました。
すると、「わかりやすい書き方だねぇ」と先輩から声をかけられ書き方を真似してもらえるようになりました。
1人、2人・・・と増えていくと、わずか数日のうちに全員ほぼ同じ書き方になり、書類の把握もしやすくなりました。
そうすると、仕事の効率が上がります。
効率が上がると、自然と余裕をもってお客様に時間をさけるようになりました。
と、なると少しずつ会社の売り上げが・・・・・・と、そこまではまだ実感出来ていませんが入社して毎月私のいる支店の売り上げは上がっているようです☆嬉しい。
少しでも会社に貢献できるようになりたい。社長の座を意識して奮闘する。
これほど欠けていることが多い会社は初めてです。
先輩から「ねぇ、むう子ちゃんはしっかりしているし気が利くから部長とか狙えるんじゃない?!早くなって会社変えてねぇー!!」と声をかけてもらえますが、
『いやいやいや、私が狙っているのは社長です!!』と喉まで出てぐっと我慢。
この時期に入社させてくださったこの会社に少しでも貢献できるように、手が空いているときは会社関係の勉強をしたり、何かないかな?といつも探しています。
欠けているところは、これまでの経験を活かし、補うことが出来るチャンスが回ってきた!と思いつつ、それを教えてくれた今までの職場に心から感謝する日々です。肝心の仕事内容は未だに全部教えてもらえていませんが、少しずつ教えてもらって自分が出来ることを増やしていきます。
明日からもまた頑張りまーす☆目指せ社長!!