3・4社目は、一次審査の書類選考で落選
こんにちは!
転職・求職活動頑張っている人たくさんいると思います。6社落選して、ようやく7社目で就職が決まった私の体験談を書きます^0^
今日は、面接までいかなかった3・4社目を書きます。この2社は、一次審査の書類選考で落選しました。
3社目からネット求人卒業!ハローワークに変更しました。
3社目からは、ネット求人や求職エージェント会社には頼まず、ハローワークで仕事を紹介してもらうようになりました。
ハローワークの相談員はとても親身に相談にのってもらえたので、本当に感謝しています。
無謀な挑戦だった?!そんなことはないはず!
ハローワークにて求人を探していたところ、目についたとある会社の事務職。私が住んでいる町では、2社とも名の知れた会社でした。
出社時間も福利厚生も平均的、給料が事務職のわりに少し良かったので早速応募しようと思い相談員のところへ移動。
ここですでに私は気づいていました。。。。。
求人票には『35歳以下』と書いてあったことを。若いもんには負けません!という思いを持ってしまったことを。(ちなみに、私はギリギリの年齢です)
応募者50人超えてるけど、落ちるか受かるかは誰でも2分の1だから!^0^
求人票を握りしめて、まず相談員に「できれば35歳以下希望と書いてありますが、私で大丈夫でしょうか?」と。
すると、相談員はこう言いました。
「大丈夫!ただの希望よ!落ちるか受かるかは誰でも2分の1だから!^0^
前なんて、40歳以下の希望の会社に50代の方が面接に行ったら、内定もらえたのよ☆だから、受けてみましょう。」と。さらに相談員の方は
「この2社とても人気でね、両者とも応募者60人超えてるわー!けど、大丈夫!受かるかどうかはみんな2分の1だから!!^0^」って。(前向きな人、大好きです)
これで、ますます私は勢いがつきました。
その後、相談員の方が丁寧に履歴書・職務経歴書の冊子をくださって色々教えもらいました。
『履歴書を送るにはそういう風にすれば、読んでもらえて会ってもらえるのかぁ!!すごい!!』と感動したのを覚えています。
昔、初めての就職が就職難の時代だったので、履歴書については完ぺきにかけると思っていましたが、忘れていたことや学生の頃には教えてもらわかったことを教えてもらえて、後々とても役に立ちました☆^0^
見事落選!
ハローワークを後にし、おうちに帰って丁寧に丁寧に履歴書を書きました。
2社分で履歴書15枚は書き、仕上がるのに1日半かかりました。
その中で一番字が綺麗で読みやすいものを郵送しました。だけどね・・・
1週間後に両社から「この度はご希望に添えず申し訳ございません。」の紙切れ一枚と私が丁寧に仕上げた履歴書等一式が返送されてきました。
3・4社目で得たこと。志望動機欄がスラスラ書けないのなら、やめよう!
今回は、履歴書を書いているときに『そんなにこの会社の事務員がしたいか?』という気持ちが出てきていました。そう思ったのは、履歴書の中にある志望動機の欄。
ペンが進まないんです!!本当は、そんなに行きたいと思っていないから。
スラスラと書けませんでした。1日半かけてようやく言葉が出てきました。
自分が挑戦してみたいことや、得意なことを活かせる仕事だったらすらすらと文字が出てきます。
志望動機が出てこなかったこの2社は、正直ネット検索したらヒットしそうな言葉ばかりを志望動機欄に並べてました。
そういうところはね、やめといた方がいいね☆
私の場合はきっと、すぐ他の仕事に移動したくなっちゃうと思うから。